30代で手取り15万……このままで本当に大丈夫なんだろうか?
ふと、財布の中身や口座残高を見たとき、将来のことを考えたとき、そんな不安が胸をよぎることはありませんか?
周りの同年代が結婚し、子どもを持ち、マイホームを購入し始める中で、自分だけが取り残されているような気がしてしまう――そんな気持ちになるのも無理はありません。
ですが、まず最初にお伝えしたいのは、「あなたは一人じゃない」ということです。
実際に、今の日本では「30代で手取り15万円台」という人も少なくないのが現実です。物価は上がっているのに、給与はなかなか上がらない。働いても生活は苦しい。そんな閉塞感に悩む人が増えています。
この記事では、「30代で手取り15万円」という状況に対する漠然とした不安を整理し、現実的な対処法を一緒に考えていきます。
なぜ「30代・手取り15万」がやばいと感じるのか?
30代で手取り15万。なぜこんなにも焦ってしまうのか?……それは、手取り15万円という現実が、周囲の状況や将来設計と大きなギャップを生んでいるからです。
以下に、主な理由を整理してみましょう。
平均年収とのギャップがある
日本全体の30代男性の平均年収はおおよそ400万〜500万円前後といわれています。月収にすると約30万円前後。
一方、手取り15万円ということは、年収ベースで200万円前後となる可能性が高く、平均と比べて大きな開きがあります。
この差が、「自分は遅れているのでは」「このままで将来大丈夫なのか」という不安感を強める要因になります。
結婚や子育てなどライフイベントに備えられない
30代は、結婚や出産、マイホーム購入など、人生の大きな節目が訪れやすい時期です。
しかし、手取り15万円では、家賃・食費・光熱費・通信費だけで家計がいっぱいいっぱいになりやすく、貯金や将来の準備に回す余裕がほとんどありません。
その結果、
この収入で結婚していいのか?
子どもを持てるのか?
といった悩みに直面することになります。
周囲との収入差に劣等感を抱く
同じ年齢でも、友人や同僚が
手取り25万以上ある!
ボーナスで車を買った!
などという話をしていると、自分だけが劣っているような気持ちになってしまうこともあります。
SNSなどを見れば見るほど、「自分の生活はみじめなのでは?」と落ち込んでしまうこともあるでしょう。
老後や病気など「将来の備え」ができない
収入が少ないと、老後の年金に不安を感じたり、病気やケガに備えるための保険にも入りづらくなります。
貯金も思うようにできず、「何かあったらどうしよう」と常に不安を抱えてしまう状態が続きます。
今もきついが、将来はもっと不安
という二重のプレッシャーが、精神的にも大きな負担となっているのです。
自分の「やばさ度」を整理するチェックリスト
なんとなく不安
このままでいいのか分からない
と感じていても、実際にどこが問題なのかが見えていないと、改善の糸口をつかむのは難しいものです。
そこでまずは、自分の状況を「見える化」するためのチェックリストをご用意しました。以下の表に沿って、自分の状態を客観的に確認してみましょう。
▶やばさ度チェックリスト
項目 | チェック |
---|---|
毎月の生活費で収支がギリギリ、または赤字になることがある | □ |
貯金がほとんどない(またはゼロ) | □ |
ボーナスがない、または年収200万円未満 | □ |
家賃や通信費など、固定費の見直しをしていない | □ |
借金やリボ払いがある | □ |
職場での昇給・昇進の見込みが少ない | □ |
副業や収入の柱を持っていない | □ |
将来のキャリアに不安がある | □ |
チェックが多くついた方も、落ち込む必要はありません。
今、気づけたこと自体が第一歩です。
今すぐできる現実的な対処法
「やばい」と感じても、現実はすぐに変えられない……
そう思っていても、できることから少しずつ動き出せば、確実に状況は変わっていきます。
ここでは、30代・手取り15万円の方が「今からでもできる」現実的な対処法を3つの観点からご紹介します。
支出を見直す:固定費から削るのが基本
収入を一気に増やすのは難しくても、支出を見直すことで「実質的な手取りアップ」が可能です。
まず見直すべきは「固定費」。毎月自動的に出ていくお金だからこそ、削減効果も大きいです。
見直し項目 | 提案内容 |
---|---|
家賃 | 実家に戻る・家賃補助がある会社に転職を検討 |
通信費 | 格安SIMへの切り替え(大手キャリアから月5,000円以上の節約も可能) |
保険 | 不要な民間保険の見直し(貯蓄型や医療保険の過剰加入に注意) |
収入を増やす:副業と転職の二本柱
収入を増やす=選択肢を増やすことです。今の職場にこだわらず、視野を広げることでチャンスが見えてきます。
副業:スキル不要のものも多数
最初の一歩は「小さく始めてみる」こと。数千円でも稼げる体験は自信につながります。
転職:手取りを増やす最短ルート
転職サイトやエージェントを活用して「自分の市場価値」を知ることが大切です。
将来に備えるマインドセット:焦らず、でも動き続ける
不安があると「何かしなきゃ」と焦りがちですが、一度に全部変える必要はありません。
まずは「今できることを一つやる」という気持ちでOKです。
焦ってすべてを変えようとするよりも、小さな成功体験を積み重ねることが、将来への安心感につながります。
まとめ:小さな一歩が、未来を変える
「30代で手取り15万円」という現実に、不安を感じるのは自然なことです。
将来に対する焦りや、周囲との比較による劣等感……そのすべては、現状をよりよくしたいと願う「真面目さの証」でもあります。
本記事では、そうした不安に向き合うための考え方と、今すぐに実践できる対処法をご紹介してきました。
最後に、今回のポイントをおさらいしましょう。
苦しい状況を変えるには、現実としっかり向き合う勇気が必要です。
しかし、その一歩さえ踏み出せれば、未来は確実に変わっていきます。